千葉県共通デモ“CHIBADEMO”とは

千葉県内のプレイヤーみんなが出来るデモがあったらいいよね!

ということで、CDDAが中心となって千葉県内のプレイヤーみんなでつくりあげたのがこのCHIBADEMOです!


これまでも各々のサークルや団体ごとに、メンバー全員が出来るデモがあって、地域のイベントなんかに出るときはそれで活動してたっていうところも多いはず!それを千葉県でも作っちゃいました♪


このデモが広がることでサークルや団体の垣根を越えて活動する機会が増やせたり、

このデモが一つの目標となって新しくダブルダッチを始める人が出てきたりするとうれしいです!!

もちろん他県の方でも一緒にやりましょう♪

”CHIBADEMO”をやってみよう!

●CHIBADEMOはアレンジすべし!

 動画はCHIBADEMOの「基本形」です。ステップを変えたりアクロを加えたり、ジャンパーの跳び方や演出を変えて千葉県各地で

 好き放題アレンジしてください!もちろん人数を変えてもOKですよ!(ちなみに6人でやってみたらいい感じでした♪)

 

●初心者こそチャレンジすべし!

 ダブルダッチやってみたい!」と思った時、何からやればいいかわからなかったら、まずはCHIBADEMO覚えましょう!

 決して簡単ではありません。でも、難しすぎではないし、だからこそカッコ悪くないでしょ(^^)?

 パフォーマンスをするために必要な基本的な技と要素を、極力シンプルに盛り込みました!

 

●ターニングはなるべく原型で

 CHIBADEMOは、ダブルダッチがサークルや団体の垣根を跳び越えて拡がることを一つの願いとして作りました。

 ターニングが変わるとアレンジした当人たち以外が一緒にできなくなってしまうので、ターニングは原型を覚えて欲しいです。

 CHIBADEMOにオリジナル部分を加えたり、CHIBADEMOの一部を引用したり、音源を変えるのは好きにやっちゃってください♪

音源提供します♪

CHIBADEMOが広まることで、ダブルダッチが千葉でますます拡がることが何よりの願いです。

千葉県内外各所のダブルダッチサークルや団体の方をはじめ、これからダブルダッチにチャレンジしてみようという方でも、どなたにも音源は無償提供致しますので、doubledutch@chiba-dda.orgにメールを頂くか、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。



これまでダブルダッチをやりたいと思ったら、ダブルダッチサークルや団体に入って教えてもらうしかなかったかもしれません。

でも、このCHIBADEMOが手近な目標となり、そして他のプレイヤーと一緒に楽しめるものになることで、自分たちでゼロからダブルダッチをはじめるという選択肢が増えて、千葉にダブルダッチチームがもっともっと増えると嬉しいですね♪

そういった方が現れれば、微力ながらCDDAも力になりたいと思っています!

練習用ミラー(左右反転)動画

パフォーマンス実例