
活動方針
CDDAは千葉に日本一面白いダブルダッチシーンを築くことをざっくりとした目標に掲げています。千葉にたくさんのダブルダッチチームやサークルが生まれ、各地で好き勝手にダブルダッチが楽しまれることを目指し、各地のチームやサークルを束ねるのではなく、各地のチームやサークルが集まって一緒に何か新しいモノを生み出したくなるような“場”として存在していくことを役割と考えています。
活動内容
CDDAでは主に3つの活動を行います。1.ダブルダッチの普及活動、2.プレイヤーの支援活動、3.千葉を盛り上げる活動 の3つです。
1.ダブルダッチの普及活動
イベントの開催や、講師・パフォーマーの紹介を行い、ダブルダッチを知らない人に
ダブルダッチを知ってもらい、楽しんでもらう活動をします。
2.プレイヤーの支援活動
支援と言うとおこがましいですが、プレイヤー同士の情報共有や、プレイヤーが楽し
める企画や情報を発信します。また、チームやサークルの立ち上げのお手伝いなんか
も要望があれば是非取り組んでみたいと思います。
3.千葉を盛り上げる活動
せっかくならば今後末永く千葉でダブルダッチを楽しむためにも、ダブルダッチで
我らが千葉県を盛り上げようじゃないか!という活動です。地域のお祭りやイベント
などで積極的にダブルダッチを披露したり、勝手に各市町村をダブルダッチしながら
めぐったりして全市町村制覇を目指したりしたら、特に意味はないけど面白いのでは
ないか…などと(くだらないことをかなり真面目に)企んでいます。
組織概要
千葉県ダブルダッチ協会 理事
会長(代表理事) | 大橋 将一 |
副会長(副代表理事) | 小泉 貴彦 |
理事 | 三橋 敏孝, 西川 浩子 |
監事 | 栗田 あかね |
所在地
千葉県千葉市稲毛区天台5-12-27
