こんにちは(´∀`)!!
CDDAのAKANEです。
2月6日から5回にわたり、ダブルダッチの体験講習会を実施しました。
今回は、稲毛区の地域事業の一環として、区からの支援を受け開催させていただきました。
主旨としては、参加者が一緒にダブルダッチに触れて楽しいな!と思ってもらえることをゴールとしていました。
ダブルダッチをやったことのある子もいましたが、初めて経験する子が多かったです。
初回はまず、2本の縄を跳んで3抜けをするところまで練習をしました。
子供たちだけでなく、親御さんも講習に参加してくださり、みんなで一緒に楽しむことができました。
CDDAの私たちの思いとしては、今回のダブルダッチ講習により何らかの地域貢献ができたらいいなということもあったので、
親御さんが積極的に参加してくださることがとても嬉しかったです。
子供だけで楽しむより、家族で楽しむことができればお家に帰ってからも
お母さんお父さんが縄を回して子供が跳ぶということもできますからね。
初めは跳ぶのも難しい子もいましたが、全5回でパフォーマンスを完成させるところまでできました✩

そして最後には!!
短いパフォーマンスですが、初めてたった5回でパフォーマンスを完成させてしまいました!!
みんな楽しんでダブルダッチに取り組んでくれていたので、今回の講習会は成功と言えるのではと思っています!
今後はこういった講習会を単発ではなく、継続的に行っていく仕組みづくりもしていきたいなと思っている次第です。
それにしても私がダブルダッチを始めた10年前は「ダブルダッチとはなにか?」ということを
まずは説明することから始めなければならなったのに、
今ではダブルダッチといえばみんな知っていてくれて、子供たちは「学校の授業でやってことあるー!」
という子も多く、感慨深いですね。
今年度はもう3月で終わりますが、来年度はさらにCDDAで色々な活動していく予定なので、
ブログもこまめに更新していきたいと思います(´∀`)
コメントをお書きください